関東
神無月の宴
投稿者:
artmarble
投稿日: 2010/10/06(Wed) 16:36
No.151 |
|
|
【タイトル】神無月の宴 【会期】10月13日(水)〜19日(月) 【作家】妃呂麿(hiromaro)・縁(yuka) 【概要】
サラリーマンや政治をテーマにした風刺画を展示します。 浮世絵研究家の妃呂麿(hiromaro)とアーティストの縁(yuka)との 異色コラボが繰り広げられます。
【場所】下北沢Gallery&Space Art Marble 【アクセス】〒155*0032 東京都世田谷区代沢5-33-3ボート代沢C*201 TEL/03-5355-1034 OPEN/12:00-19:00 定休日/火曜日 http://www.at-mar.com atmb6@at-mar.com
|
|
版画アートラリーかながわ’10 <版画・絵画・写真・彫刻・etc.>
<期 間> 2010年10月1日(金)〜11月30日(火)の内、各ギャラリーの開催によります。
<内 容> 今回のアートラリーは、神奈川県31会場+町田市1会場の計32ギャラリーで、10月から11月の2ヶ月間に開催される版画の展覧会を中心に連携しております。多ジャンルの展覧会もございます。 12展覧会分3エリア以上のスタンプを集めてご応募いただくと、抽選でオリジナル版画をプレゼント致します。 開催期間が長く、会場の集中した地域でもあるため、とても回りやすく、距離も散策にぴったりのアートラリーでございます。
【賞品版画】市川保道
主催:版画アートラリーかながわ実行委員会 後援:社団法人 日本版画協会 朝日新聞横浜総局・神奈川新聞社 日本経済新聞社横浜支局・読売新聞横浜支局 TVK お問い合わせ先 ■版画アートラリーかながわ実行委員会事務局 〒231-0862 横浜市中区山手町254 岩崎ミュージアム内 TEL:045-623-2111 mail:info@hangaraly.com
ホームページ http://hangarally.com/
|
|
Sample of Matter - Masaaki Ohno Solo Exhibition -
投稿者:
Masaaki Ohno
投稿日: 2010/10/06(Wed) 09:53
No.149 |
|
|
裏六本木の隠れ家的ギャラリーバーで、夜のみの個展を開催中です。
■Sample of Matter - Masaaki Ohno Solo Exhibition - ■会場:D's / 東京都港区六本木7-21-7 ウエスタ六本木1F / 03-3403-1388 (日比谷線六本木駅2番出口を出てすぐ六本木通り沿いのampm(2Fはサイゼリヤ)の左脇の小径を入って150mほど直進、ホテル六本木のすぐ手前の小径を右折。1つめの小さな十字路を左折してすぐの右手1F) ■2010.9.21.tue.〜10.9.sat./ 19:00〜26:00 / 日祝休
※10/6wed以外は、連絡いただければ会場にいるようにします
大野雅章 Do Knock Smile Crazy ohno555masaaki@yahoo.co.jp http://dksc.net
神奈川県横浜市に生まれる。 東邦大学理学部生物学科在学中の国立農業生物資源研究所適応性遺伝子研究室での植物染色体に関する研究を経て、森産業(株)中央研究所に勤務、新型種菌の育種開発研究に従事。その後、HIGA ARTS & METAL(株)に転職し、映像、イベント、オブジェ等の企画制作における企画営業職を経験。 この頃から、現代美術作家内海信彦師に師事し、コンテンポラリーアートの作品を制作。 1996年コンテンポラリーアーティストネットワークC.A.N.OZONEを発足し、1997年と1998年に新木場SOKOギャラリー(現在は閉廊)にて主活動であるC.A.N.OZONEグループ展RANDOM PULSE1&2を主催、アートペーパーOZONE Press発行、アーティスト交流会UPPER AIR NOISE、環境保護募金活動、旅先での詩や絵画の共同制作ワークショップ、Humandog Groupとの合同展覧会等の複合的な活動を展開(現在は活動休止)。 ハワイ45日間、オーストラリア27日間、韓国9日間といった短期〜中期の海外滞在を繰り返し、2007年6〜7月にシドニーでの企画展に出展、2009年3〜9月には International Fine Art Program 海外留学生招待制度でケアンズ(オーストラリア)に留学、Fine Artの実際を学ぶ。 帰国後は千葉県市川市在住。
“既成価値観の解体および再構築により、真実を問いただすインスタレーションを主として制作。 今回は第1シリーズである“ Sample of Matter ”シリーズの新作を出展。全ての物質を概念的「物質」として共通のものと捉える試み。”
I want to dismantle the fixed ideas, and wanna help the construction of real identity. Beyond the walls of nations, religions, cultures, histories, we human will can get real identity, I believe. My art works are messages for this idea. I do hope to get real identity with all human in the world.
|
|
岡本順子展 Junko OKAMOTO Exhibition
投稿者:
中和ギャラリー
投稿日: 2010/10/03(Sun) 10:34
No.148 |
|
|
2010年10月4日(月)〜10月9日(土) AM11:00〜PM7:00(最終日4:00まで)
叙情的な世界を 独自の感性で生み出す 岡本順子の三回目の個展です。
再生紙に墨で描いたエコアートなど 温かく癒されたい方にお薦めします。
銀座駅C2C3出口5分 中和ギャラリー 銀座6-4-8曽根ビル3F (一階はパティスリー風と土)
|
|
KASUMIGAOKA作品展・2010 :霞ヶ丘技芸学院
投稿者:
アート番地美術印刷
投稿日: 2010/10/01(Fri) 11:35
No.147 |
|
|
【画像付き展覧会情報はこちら】 http://www.artsurf.jp/modules/artnews/1814
【会期】 2010年10月1日(金)〜10月3日(日) 10:00〜17:00
同時開催:霞ヶ丘技芸学院レース研究会展
【会場】 霞ヶ丘技芸学院 http://kasumigaoka.org 〒108-0073 東京都港区三田5丁目10−13 1階サロン及び2階教室 TEL:03-3451-4777
【アクセス】
-電車- 東京メトロ南北線・都営三田線「白金高輪駅」 2番口 徒歩6分 JR「田町駅」 西口 徒歩14分 京急線・都営浅草線 「泉岳寺駅」 A3口 徒歩14分 都営大江戸線「麻布十番駅」 5b口 徒歩16分
-バス- 田87系・東98系 「三田五丁目」下車 徒歩3分 反94系・反96系・品97系 「魚藍坂下」下車 徒歩3分 都06系 「古川橋」下車 徒歩3分
【コメント】 一本の糸が織り成す華麗なレースの世界・・・。 ヨーロッパの貴族達が愛したレースは現代にも受け継がれています。 様々なテクニックの作品が皆様をお待ちしています。
【代理投稿者】 ※投稿内容についてのお問合わせはアート番地美術印刷へ
|
|
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
- KENT -