ようこそ ゲスト さん
Login
ユーザー名:

パスワード:


【画廊.net】 パスワード紛失
展覧会情報告知掲示板
個展、グループ展、企画展、作品展、アートイベントなど、
あらゆる展覧会情報の告知宣伝にご活用頂ければ幸いです。

北海道東北関東北陸中部関西中国四国九州・沖縄
関東
グループ展 『雨恋』 開催のお知らせ
投稿者: 大下かる
投稿日: 2009/04/13(Mon) 09:48 No.18
 
グループ展の開催情報をお知らせさせていただきます。
ご来館お待ちしております。

『雨恋』
 〜雨に恋した5人による11テーマの雨模様

誰にとっても身近な雨。 特に、私たち日本人と雨とは、古来より、深いつながりがあります。 春雨、梅雨、緑雨、秋時雨、山茶花梅雨などの、季節特有の雨の表現があり、 日々のサイクルでは、霧雨、時雨、天気雨、通り雨、地雨といった、 様々な言葉の表現を持っていることでも、実感できるでしょう。 雨は私たちにとって、「恵み」であると同時に、生活を破壊してしまう「脅威」でもあります。 そんな、様々な顔を持つ雨を、5人の作家によって、11のテーマに織り上げました。 平面作品、立体作品などの色とりどりな雨の表情を、展開していきます。


日時 2009年4月22日水曜日〜4月27日月曜日
   10:00〜18:00
   (入場17:30まで。最終日は15:00まで)

場所 目黒区美術館 区民ギャラリー
   東京都目黒区目黒2-4-36 ? 03-3714-1201    http://www.mmat.jp
   目黒駅(JR・東急・地下鉄)から徒歩10分
   目黒区美術館隣接

主催者 雨恋制作委員会
雨恋制作委員会は、5名の同じ大学に属した、年齢性別性格バラエティに富む仲間です。
2名は2007年に、3名は2008年に卒業したばかりです。
私たちが学んだ大学は、芸術系大学の4年制通信教育部として、日本ではじめて文部科学省に認可されました。
その通信教育という学習方法で培った自主性と、社会人としての経験などを通して、今回のグループ展を企画するに至りました。

メンバー
渡辺奈七子 大下かる クニシ 森原智隆 やまだmami
山口伊太郎遺作 源氏物語錦織絵巻展 
投稿者: 山口伊太郎遺作展実行委員会
投稿日: 2009/04/07(Tue) 00:29 No.16
 
告知させていただきます。

山口伊太郎遺作 源氏物語錦織絵巻展

【会  期】 2009年4月2日(木)〜6月28日(日)
【休 館 日】 月曜日(休日の場合は開館)
【開館時間】 10:00〜16:30(最終入館は16:00)
【入 館 料】
 一般1,000円(900円) ※( )内は20名以上の団体料金
 中学生以下は無料
 ※土・日曜日については、高校生以下の児童・生徒ならびに同伴の両親・教師は無料
 ※障害者並びに付き添い1名は無料
【主  催】 山口伊太郎遺展実行委員会、(財)大倉文化財団・大倉集古館
【会  場】 大倉集古館
【お問合せ】 03-5777-8600(ハローダイヤル)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

山口伊太郎は1901年(明治34年)京都・西陣に生まれ育ち、その生涯は織物とともにありました。伊太郎は「誰にも出来ないような織物の仕事がしたい。」という強い思いから、70の齢に家業から退き、新たな挑戦として織物による「源氏物語絵巻」の制作をはじめます。
徳川美術館、五島美術館所蔵の国宝「源氏物語絵巻」を参考に、織物による絵画表現の可能性を追求しようと、斬新な技法を数限りなく生み出し、37年もの歳月に渉り研究を続けてきました。
 2001年、全四巻中三巻までを完成させた伊太郎は、その後も制作に没頭する日々でしたが、最終巻の織り上がるのを待たずして2007年6月、105歳でこの世を去ります。翌年の3月3日、第四巻が織り上がり、ようやく「源氏物語錦織絵巻」の全巻完成となりました。
 本展では、東京初公開となる第四巻を含む、源氏物語絵巻第四巻とその制作資料を紹介します。千年後まで残る美術品を目標に織られた「伊太郎源氏」の世界をお楽しみください。

詳細はホームページをご覧ください。

山口伊太郎遺作 源氏物語錦織絵巻展 hp   http://www.itaro-genji.com/

よろしくお願いいたします。
『アートの小径』展のお知らせ
投稿者: 浪崎文彰
投稿日: 2009/04/05(Sun) 08:41 No.15
 
『アートの小径』展
『アートの小径』 はアートを身近に!との思いから、美術館ではなく、都心の高層ビルのエントランスホールの一角を通り抜けできる展示スペースとした、新しいスタイルのアート展です。洋画・コラージュ・ライムアートなど数十点の平面アートが風景となって小径を彩り、通り掛りにアート鑑賞を楽しむことができます。

第3回 新生美術会 関東支部展  日程:2009年6月2日(火)〜6月7日(日) 9:00〜19:00
(初日13:00〜最終日〜17:00  会場:新宿パークタワーIF ギャラリー3 入場無料
東京都新宿区西新宿3-7-1 最寄駅:JR新宿駅より徒歩12分
西口エルタワー前より無料シャトルバス運行    お問合せ(開催中のみ)03-5322-2382

『アートの小径』展:    http://kensyoo.exblog.jp/9978832/
ライムアート・ギャラリー: http://home.u02.itscom.net/kensyo/frameinfo.htm
「Digital New Arts」 第二回展示会開催
投稿者: 須藤
投稿日: 2009/04/03(Fri) 01:25 No.14
 
(展示会のご案内)
デジタルハリウッド大学発 クリエイティブグループ
2009年4月29日「Digital New Arts」 第二回展示会開催
http://dn-arts.com/

この度、デジタルハリウッド大学発のクリエイティブグループ「Digital New Arts」が第二回目の展示会を表参道のファンナーンにて行うこととなりました。
総勢13人のデジハリアーティストにより一日限りの開催となります。

《 Digital New Artsとは 》
「Digital New Arts」略して「DNA」とは、デジタルハリウッド大学発の東京を拠点に活動するデジタルを駆使してで新しいアートを表現し続けるグループです。
DNAはデジハリアーティスト自由参加型グループなので、決まったアーティストを持ちません。
開催ごとに共通のテーマで展示室を一つの異空間に仕上げます。

《 今回のグループ展の概要 》
第二回目開催DNAの今回のテーマは「アート×カフェ」です。
今回は総勢13名のデジタルハリウッド大学在籍の新鋭アーティストが参加。
それぞれの作品の展示に加え、一人ひとりに色を振り分けポストカードを制作して貰いました。当日はそのポストカードを壁一面に貼り付け虹色のアートを今回のDNAグループ展の目玉に致します。きっと想像力をかきたて情熱を感じさせる新しいデジタルアートをお楽しみ頂けることと思います。

-------------------------------------------

「Digital New Arts #02」 ※観覧無料

期間:2009年 04月29日(Wed)
時間:12:00 - 19:00
場所:ファンナーン http://gallery.fannane.jp/
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-14-2
03-3470-3112
最寄り駅:
・東京メトロ銀座線、半蔵門線、千代田線 「表参道駅」 A2出口 徒歩4分
・東京メトロ 千代田線 「明治神宮前駅」 5番出口 徒歩7分

【参加アーティスト】
飯田 祥平/須藤 絵理香/青野 真之/池原谷 咲希/小澤 玲
小島 沙津紀/関口 伸子/浅野 南/五十嵐 成海/伊熊 修平
一戸 崇/中澤 もも/末永 瑞穂

-------------------------------------------


詳細はDigital New Artsのウェブサイトにもございます。もしお時間がよろしければ、一度足を運んで頂ければ嬉しく思います。

Digital New Arts 公式サイト
http://dn-arts.com/

ぜひともよろしくお願い致します。
SHOYO JAHANA EXHIBITION 謝花翔陽 個展
投稿者: アート番地美術印刷
投稿日: 2009/04/02(Thu) 14:54 No.13
 
【タイトル】
SHOYO JAHANA EXHIBITION 謝花翔陽 個展

【画像付き展覧会情報はこちら】
http://www.artsurf.jp/modules/bull2/index.php?page=article&storyid=643

【会期】
2009年4月14日(火)〜4月19日(日)
11:30〜18:30(初日12時〜 最終日は午後 5時閉場)


【コメント】

忘れかけていた幼き日々の記憶

胸を締め付ける郷愁感と焦燥を

色鮮やかに、真っ黒に塗り尽くす

そして、確かな爪痕をここに残していく


絵画に加え、立体、映像、音楽による展示も行います。
ぜひ、ご高覧頂ければ幸いです。

BLOG http://shoyojahan.exblog.jp/
E-mail shoyojahana@yahoo.co.jp



【会場】
ギャラリー ルベロ
〒141-0021
東京都品川区上大崎3-5-18
TEL:03-5421-5518
URL:http://lubero.jp

交通:目黒駅東口より徒歩3分
   白金台駅より徒歩7分


  
【アクセスマップ】
http://www.artsurf.jp/modules/weblinks/singlelink.php?lid=2123



※管理人様、アートスペースのご提供・運営ありがとうございます。

【無料 代理投稿者】
http://www.art-dm.net/
※投稿内容・はがき印刷 についてのお問合わせはアート番地美術印刷へ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |
41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 |
61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 |
81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |
101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 |
121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 |




- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -

NO: PASS:


- KENT -

サイト内検索
ad

Copyright © 2001-2010 画廊.net All rights reserved. Powered by SHINKA.Net / ShinkaNet Inc.